大好きな文房具についてあれやこれやと勝手に語るだけです
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久々の更新。
毎回こんなことかいてます。
駄目ですね。。。
今回はノート。
デザインフィルの「MDノート」です。
前々から気になっていたのですが、
ようやく今日買いました。
撮影ヘタですいません。
日頃から筆記具とノート・メモ類は、
自分なりに品質の良い使いたいものを買う!
と決めているのでまだ使ってもいないのに非常にウキウキしています。
個人的なポイントとしては、
①糸かがり製本
現在はマルマンの「セプトクルール」シリーズを使っています。
リングノートで使いやすいのですが、
やはり使っているときに手がリングに当たるのが気になります。
MDノートは糸かがり製本だからフラットに開く。
フラット。これが個人的に重要です。
②シンプルな表紙
まっさらな表紙。
使い終わったときの紙のクタクタ感。
それすらもいとおしく感じそうな予感。
初めてマスキングテープを買ったので組み合わせて
オリジナルノートを作りたいと思います。
その前に今使っているノートを最後までしっかり使わなくては、、、
改めて決意。
PR
SMAPの香取さんがメインMCのスマステーション
ついに文房具が取り上げられました。
これまでは雑誌、ムック中心でじわじわとしたブームですが、
ここで巨大マスメディアであるTVが登場。
ついに「流れ」が「ブーム」に昇格されるかもしれません。
月曜日にHPも更新され、
放送時の内容がフィードバックされる模様です。
お時間があればこの貴重な瞬間に立ち会うのも良いかと思います。
www.tv-asahi.co.jp/ss/
ちなみに私はTVに夢中になってしまい、
約束の時間に遅刻してしまいました。。。
ついに文房具が取り上げられました。
これまでは雑誌、ムック中心でじわじわとしたブームですが、
ここで巨大マスメディアであるTVが登場。
ついに「流れ」が「ブーム」に昇格されるかもしれません。
月曜日にHPも更新され、
放送時の内容がフィードバックされる模様です。
お時間があればこの貴重な瞬間に立ち会うのも良いかと思います。
www.tv-asahi.co.jp/ss/
ちなみに私はTVに夢中になってしまい、
約束の時間に遅刻してしまいました。。。
中央線沿線には、個性的な文具店が多く存在します。
またその多くはオリジナルの文房具を販売しています。
たまたま東京駅の地下を散策していたところ、
「武蔵野移動文具店」なるイベントが行われていました。
その名前の通り、武蔵野エリアの文具ブランド
●サブロ
●水縞
●phrungnii
が一堂に会したイベントです。
開催期間は5/9~5/22ということで、
本日日曜日まで。
たまたま気づいたイベントなのでもう少しはやく気づけばと後悔。
私は前から気になっていた
「ハトメパンチ」を購入。
これは穴を開けてその穴を強化するのに使います。
胸ポケットにしのばせるメモパッドに穴を開けて、
ストラップ等を通せばオリジナルの道具に変身!
夢が広がります。
せっかくなので「ツバメノート」も初めて購入しました。
「フールス紙」とやらを使っているのですが、
とにかくなめらかな紙質。
もったいないですが、
会社のメモ用に使用したいと思います。
大好きな筆記具について考察。
学生の頃就職活動中に三菱鉛筆さんを受けた際、
参加記念品としてもらったのが始まり。
ちなみに落ちました(笑)
軽く書いてもしっかりとインクがつく感触が忘れられず、すぐにファンに。
HPでも「クセになる、なめらかな書き味」
と謳っていますが、まさにその通りです。
今ではボールペンを代表する商品です。
おすすめ筆記具として雑誌などでも掲載されています。
(私はMSXE5-1000-07 の黒を愛用しています。2代目です)

あまりボールペンにこだわらないという方も、
ぜひ試して欲しい一本。
特に事務作業などをする方は手放せない一本になるのでは。
今メーカーから出ているボールペンはほとんどそうですが、
黒単色だけでなく、黒・赤・緑・青のボールペン+シャーペン機能が
当然のようにラインアップとしてあり、
さらに軸の色もスケルトンやピンクなどの女性向けから
メタリックを創造させる落ち着いた色合いのものまで多数展開しています。
ホーム、スクール、ビジネスと、自分のスタイルに合わせて購入できます。
ちょっとした気分転換にもなるのでぜひお店を覗いてみては。
学生の頃就職活動中に三菱鉛筆さんを受けた際、
参加記念品としてもらったのが始まり。
ちなみに落ちました(笑)
軽く書いてもしっかりとインクがつく感触が忘れられず、すぐにファンに。
HPでも「クセになる、なめらかな書き味」
と謳っていますが、まさにその通りです。
今ではボールペンを代表する商品です。
おすすめ筆記具として雑誌などでも掲載されています。
(私はMSXE5-1000-07 の黒を愛用しています。2代目です)
あまりボールペンにこだわらないという方も、
ぜひ試して欲しい一本。
特に事務作業などをする方は手放せない一本になるのでは。
今メーカーから出ているボールペンはほとんどそうですが、
黒単色だけでなく、黒・赤・緑・青のボールペン+シャーペン機能が
当然のようにラインアップとしてあり、
さらに軸の色もスケルトンやピンクなどの女性向けから
メタリックを創造させる落ち着いた色合いのものまで多数展開しています。
ホーム、スクール、ビジネスと、自分のスタイルに合わせて購入できます。
ちょっとした気分転換にもなるのでぜひお店を覗いてみては。
次のページ
>>
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
カズピ
年齢:
38
性別:
男性
誕生日:
1986/07/23
職業:
文具メーカー営業
趣味:
旅行 手紙を書くこと
自己紹介:
大学を卒業し、社会人になりました。
僕はこれから、何を手に入れるのでしょうか。
何を失うのでしょうか。
大学からアイスホッケーを始めました。
音楽はDEEN、キンモクセイ、ゲームサントラ、水樹奈々などを聞きます。最近は幅広いジャンル聞いています。
学生時代から文房具に目覚め。暇さえあれば文具店を訪れます。いつのまにか趣味が仕事になりました。。。
いつかコミュニティFMを設立するのが夢です。
僕はこれから、何を手に入れるのでしょうか。
何を失うのでしょうか。
大学からアイスホッケーを始めました。
音楽はDEEN、キンモクセイ、ゲームサントラ、水樹奈々などを聞きます。最近は幅広いジャンル聞いています。
学生時代から文房具に目覚め。暇さえあれば文具店を訪れます。いつのまにか趣味が仕事になりました。。。
いつかコミュニティFMを設立するのが夢です。
ブログ内検索
カウンター
カウンター